林里若宮のしだれ桜とは
林里若宮のしだれ桜とは、豊丘村神稲地区の熊野神社の横に咲く1本桜です。「熊野神社のしだれ桜」と呼ばれていましたが、神社の所有物ではないため正式には上記名称とのことです。桜が鳥居に降り注ぐ壮大な風景が魅力で、隠れた撮影スポットとして人気です。
桜の見頃
3月下旬~4月上旬(例年)
※天候により前後する可能性あり
※訪問実績:2025年4月5日 →満開
林里若宮のしだれ桜
お花見
ちょうど朝から晴れた週末、林里若宮のしだれ桜を訪問です。
ネットで見た風景が非常に印象的で是非訪問したいと思いつつも、昨年は叶わず・・・今年やっと実現することができました。

見事な風景が広がる林里若宮のしだれ桜
まるで鳥居に桜が降り注いでいるようですね。
桜の下から見上げるとこんな感じです。朝8時半頃でしたので、まだまだ日が全体に当たっておらず暗い写真になってしまいました。お昼頃の方がいいかもしれません。
小ぶりでかわいらしい花びらですね。
熊野神社の春祭りが行われるようで、地元の方々が準備をしていました。そんな中で桜を観賞するのは少し落ち着かなかったものの、素晴らしい風景を楽しむことができました。

ライトアップ
残念ながらライトアップはされていないようです。
周辺観光スポット
豊丘村の天然記念物に指定される笹見平のしだれ桜↓
※車で約10分

西ノ宮神社の鳥居横に立つ樹齢400年の西ノ宮の桜↓
※車で約10分

源頼朝が寄進したと伝えられる瑠璃寺の枝垂桜↓
※車で約15分

駐車場
熊野神社に駐車スペースがありますが、春祭りの準備で地元の方々が大勢いたため停めることができませんでした。今回は路肩のスペースに駐車して桜を楽しみました。
- 慎重な運転、対向車注意
(周辺は道幅が狭い)
補足情報・アクセス
住所 長野県下伊那郡豊丘村神稲
アクセス 車 座光寺スマートI.C.より20分
松川I.C.より20分
駐車場 あり
料金 なし