桃源院のしだれ桜とは
桃源院のしだれ桜(とうげんいんのしだれざくら)とは、駒ヶ根市の高台に構える桃源院に咲く樹齢85年の桜です。残雪の中央アルプスを望めるロケーションに広がる一面の桜が見事で、多くの観光客が訪れる人気のスポットとなっています。また、ミツバツツジが美しい場所としても知られています。
桃源院は、元々は武田信玄の姉が白華山大通寺として天文21年(1552年)に開創したところから歴史が始まっています。その後、武田氏の没落により慶長年間に統合されて現在地に白華山桃源院(曹洞宗の寺院)として建立されました。伊那諏訪八十八霊場の第六十六番札所となります。
桜の見頃
4月上旬~中旬(例年)
※天候により前後する可能性あり
※訪問実績:2025年4月12日 →満開
桃源院のしだれ桜
お花見
気持ちの良い青空が広がった週末、桃源院のしだれ桜を訪問です。
境内の一面に濃紅色~淡紅色まで様々な桜が咲き誇り、その風景は何とも見事ですよね。こんな美しい桜スポットがあるなんて知りませんでした・・・樹齢85年とのことです。
本堂に到着、平穏は日々と健康をお祈りします。
本堂の左手前に坂道があり、そこを少し上っていくと境内が見渡せる場所がありますよ。桜に囲まれた場所は駐車スペースですので、桜だけで写真を撮りたい場合は車が少ない時間帯の訪問がおすすめです。

色とりどりの桜に染まる境内
やっぱり青空と残雪の中央アルプスを背景にしたロケーションが一番の見所ですね。

残雪の中央アルプスを背景に咲き誇る一面の桜
かわいらしい花びらを撮影しました。様々な品種の桜が咲いていますので、楽しみ方が広がります。朝9時半頃の訪問でしたが、多くの方々が満開の桜を堪能している様子でした。

ライトアップ
残念ながらライトアップはされていないようです。
御坂山神社
徒歩で行けるくらい近い場所に御坂山神社があります。こちらには誰もおらず・・・
とても静かな場所でした。平穏な日々と健康をお祈りします。

周辺観光スポット
蔵澤寺三門(市有形文化財)と残雪の中央アルプスの共演が見事な蔵澤寺のしだれ桜↓
※車で約5分

残雪の中央アルプスを背景に咲き誇る樹齢400年の栖林寺のしだれ桜↓
※車で約10分

残雪の中央アルプス背景に咲き誇る壮大な絶景スポット吉瀬のしだれ桜↓
※車で約15分

駐車場
桃源院の境内に2箇所の駐車場があり、合計で数十台は駐車できそうです。休日朝9時半頃でしたが、駐車場は半分弱の埋まり具合でした。人気スポットのようですので、訪問する時間帯によっては駐車場に苦労するかもしれません。
- 慎重な運転、対向車注意
(周辺は道幅が狭い)
補足情報・アクセス
住所 長野県駒ケ根市中沢
アクセス 車 駒ヶ根I.C.より20分
駐車場 あり
料金 なし