ペリー来航時に植えられた「黒船桜」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

黒船桜とは

黒船桜(くろふねざくら)とは、嘉永6年(1853年)に植えられた枝垂れ桜といわれています。ペリー来航時であったため、黒船桜と名付けられたようです。枝張りは東西19m・南北14m、1本の桜とは思えない大きさは見事で、毎年多くのカメラマンが集まります。

樹齢170年、幹周3m、樹高10mで、阿智村の天然記念物に指定されています。

 

桜の見頃

4月中旬(例年)
※天候により前後する可能性あり
※訪問実績:2021年4月10日 →満開
      2021年4月12日 →満開

桜の開花情報はこちら↓
https://www.city.iida.lg.jp/site/sakurasaku/

 

桜満開

お花見

一本桜の周りには6~7人のカメラマンが集まっていました。人気スポットのようです。

橋の上から眺める黒船桜、満開の桜は迫力満点ですね。

黒船桜

ペリー来航時に植えられた黒船桜

桜の木の下から見上げると、空高く枝が張っています。

黒船桜

曲がり角を少し上ったところからの景色もきれいです。枝の伸び方が見事ですよね。

黒船桜

道端の水仙も見頃を迎えていました。

ピンク色の桜はもちろん美しいですが、黄色の水仙も好きです。

黒船桜_水仙

ライトアップ

桜が見頃を迎える頃には、地元の有志の方々によるライトアップがあります。

黒船桜_ライトアップ

ライトアップされた黒船桜(日没後)

平日の19時過ぎに訪問しましたが、誰ひとりおらず・・・少し寂しい感じです。

黒船桜_ライトアップ

周辺には明かりがほとんどありません。暗闇の中で黒船桜がひっそりと咲いています。

黒船桜_ライトアップ

 

周辺観光スポット

水田に映し出される姿が美しい樹齢850年の駒つなぎの桜
※車で約20分

駒つなぎの桜
源義経が馬を繋いだ伝説「駒つなぎの桜」源義経が奥州に下る際に馬をつないだ伝説を持つ一本桜、駒つなぎの桜(義経駒繋ぎの桜)。樹齢850年(400~500年とも)、幹周4m、樹高20mで、阿智村の天然記念物に指定されている。水田に映し出される桜も絶景。...

 

駐車場

飯田山本I.C.から国道153号→国道256号と進みます。園原I.C.からは、県道89号→国道256号へ左折します。そのまま道なりに進み、清内路小学校手前にある信号から左斜め前の方向へ曲がり、”黒船桜”の案内板に従って少し進むと到着です。

橋手前の左側に数台の駐車スペース、また黒船桜を通り過ぎた曲がり角の左手にも駐車スペースがあります。どちらも正式な駐車場ではないと思いますが。

  • 慎重な運転、対向車注意
    (黒船桜周辺は道幅が狭い)

 

補足情報・アクセス

住所   長野県下伊那郡阿智村清内路

アクセス 車 飯田山本I.C.より20分
       園原I.C.より15分
       ※東京方面からは園原で降車不可

駐車場  あり(数台)

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA