神社

願いごとむすびの神「四柱神社」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

四柱神社とは

四柱神社(よはしらじんじゃ)は、明治7年(1874年)に松本に神道中教院が設立されたのが始まりで、明治12年(1879年)に四柱神社として現在地に社殿が造営されました。

天の中央に坐す主の神・天之御中主神、宇宙創造の根源の神・高皇産霊神/神皇産霊神、この造化の三神の神意を地上に顕現される神・天照大神の四柱の大神が祀られ、すべての願いが叶うという意味から「願いごとむすびの神」として県内外から広く信仰を集めています。

 

四柱神社

鳥居

松本城を散策した後で、四柱神社を訪問です。

四柱神社_鳥居

新緑に囲まれた参道は気持ちがいいですね。

四柱神社_参道

こちらは手水舎です。

四柱神社_手水舎

松本市招魂殿

境内には日清・日露戦争での旧松本市出身戦没者が祀られている松本市招魂殿があります。また、写真は撮っていませんが、拝殿の右側には恵比寿神社もありますよ。

四柱神社_松本市招魂殿

拝殿

拝殿で平穏な日々と健康を祈ります。パワースポットとしても人気があるようで、多くの方々が参拝に並んでいました。

四柱神社_拝殿

四柱神社の拝殿

絵馬もいっぱいですね。さすが四柱の大神が祀られた「願いごとむすびの神」です。

四柱神社_絵馬

伊勢神宮遥拝所

境内の至る所に鳩がたくさんいますよ。油断していると肩に乗ってきますが・・・

四柱神社_鳩

こちらは伊勢神宮遥拝所、伊勢神宮で参拝したのと同じご利益が得られるようです。

四柱神社_伊勢神宮遥拝所

新緑に包まれる伊勢神宮遥拝所

 

周辺観光スポット

姫路城/彦根城/犬山城/松江城とともに国宝に指定され、黒漆塗りが美しい松本城
※徒歩で約5分

松本城
日本最古の天守を持つ国宝「松本城」現存する五重六階の天守の中で日本最古で国宝の松本城。戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まり。戦国末期に造られた強固な天守と江戸時代初期に造られた辰巳附櫓・月見櫓は連結複合式天守といわれ、国内唯一の歴史的特徴を持つ。...

本殿(国重要文化財)や拝殿(県宝)など貴重な文化財が残されている筑摩神社
※車で約10分

筑摩神社_拝殿
室町時代の建築様式が残る「筑摩神社」延暦13年(794年)に石清水八幡宮より勧請を受けて創建されたと伝えられる筑摩神社。筑摩神社本殿は室町時代の建築様式を各所に残した貴重なものとして国の重要文化財に指定される。また、江戸時代に造営された拝殿は県宝に指定。...

松本城主の水野氏から厚い保護を受けた玄向寺
※車で約15分

玄向寺_本堂
松本城主の水野家廟所を構える「玄向寺」松本市にある浄土宗の寺院で、永禄4年(1561年)に開創された念佛寺が始まりと伝えられる玄向寺。女鳥羽山麓には水野家廟所を構える。また、ぼたん寺としても知られており、120種1350株の牡丹園に毎年多くの観光客が訪れる。...

 

駐車場

四柱神社の境内右側に参拝者駐車場があり、20台程度の駐車ができます。また、周辺にも多くの有料駐車場があります。市営駐車場としては、市営松本城大手駐車場(立体)がありますので、こちらを利用するのも良いかと思います。
※駐車料:300円/時間

 

補足情報・アクセス

住所   長野県松本市大手

アクセス 車  松本I.C.より15分
     徒歩 JR松本駅より10分
        JR松本北駅より15分

駐車場  あり(有料)

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA