神社

県宝の本殿が残る「白髭神社」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

白髭神社とは

白髭神社(しらひげじんじゃ)とは、高森町にある猿田彦神を祀った神社で、室町時代末期の天文10年(1541年)に創建したと伝えられています。猿田彦神は白髭明神と称された長寿の神であり、天地の初めから鎮座した地主の神です。

現在の本殿は天明4年(1784年)に建築された諏訪立川流初代の立川和四郎富棟の作品で、竜・鳳凰・鶴亀・象・獅子・松竹梅・楓・雲形・波涛・鯉の滝上りなどの彫刻が巧みに配置された名作であり県宝に指定されています。

 

白髭神社

鳥居

気温が上がった12月の昼過ぎ、白髭神社を訪問です。

白髭神社_鳥居

鳥居の右手前には御神木のエノキがありますよ。幹周2.95m、樹高20mの巨木です。

白髭神社_エノキ

拝殿・本殿

境内はとても静かで、小鳥のさえずりが響き渡ります。

白髭神社_境内

境内左奥には境内社が並んでいます。日向は暖かいですが、日陰に入ると寒いですね。

白髭神社_境内社

拝殿に到着、平穏な日々と健康を祈ります。

白髭神社_拝殿

白髭神社の拝殿

天明4年(1784年)に建築された諏訪立川流初代の立川和四郎富棟の作品である白髭神社本殿県宝に指定される貴重なものです。残念ながら彫刻などは見ることができず。

白髭神社_拝殿・本殿

白髭神社の拝殿・本殿

力石

田畑を耕すために人力に頼らざるを得なかった江戸時代後期~明治時代、力くらべや体力を養うために生まれたのがこの力石とのことです。若者が大人になる際の通過儀式であるとともに数少ない娯楽のひとつでもあったようです。

右側:93.8kg(米1.6俵分)、左側:127.5kg(米2.1俵分)、持てる訳がない・・・

白髭神社_力石

 

周辺観光スポット

700mに渡って続く哲学の路の石仏が参拝者を迎える隣政寺
※車で約15分

隣政寺(山の寺)_本堂
石仏が見守る哲学の路「隣政寺」高森町にある天台宗の寺院で、通称「山の寺」とも呼ばれる隣政寺。諏訪の名工・立川流による本堂、養蚕の歴史を伝える不動堂など貴重な文化財が残る。また、隣政寺まで続く900mの哲学の路では石仏が参拝者を迎える。...

源頼朝の祈願所であり多くの文化財が残る瑠璃寺
※車で約15分

瑠璃寺_本堂
源頼朝の祈願所「瑠璃寺」多くの戦国武将の祈願寺で、900年もの歴史がある瑠璃寺。国重要文化財や県宝に指定される文化財、また源頼朝が寄進したと伝わる3本の桜が有名。大島山瑠璃寺の獅子舞は900年に及ぶ長い歴史をもつ伝統芸能となっている。...

松岡城の跡地であり、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地でもある松源寺
※車で約15分

松源寺_本堂
松岡城の跡地を守る「松源寺」400年以上も松岡城の跡地を守っている松源寺。鐘の周囲を飾っている柿すだれは、まさに秋の風物詩。2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」が放映された際は、直虎のいいなずけ亀之丞・井伊直親ゆかりの地として多くの観光客で賑わった。...

 

駐車場

白髭神社の鳥居前に4~5台程度の駐車スペースがあります。休日の昼過ぎでしたが駐車している車は1台のみでしたので、通常は問題ないかと思います。

 

補足情報・アクセス

住所   長野県下伊那郡高森町山吹

アクセス 車  松川I.C.より10分
        座光寺スマートI.C.より20分
     徒歩 JR山吹駅/下平駅より25分

駐車場  あり

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA