巨木

自生の木最大の枝張り「山本のハナノキ」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

山本のハナノキとは

山本のハナノキとは、飯田市山本にあるハナノキの巨木です。ハナノキはカエデ科で雌雄異株(こちらの木は雄株)、日本固有種の広葉樹です。春には赤い花を咲かせ、秋には美しい紅葉が見られます。湿地を好むため、飯田市山本から阿智村までの湧水湿地(ハナノキ湿地)に自生しています。また、ハナノキは生きた化石ともいわれています。

樹齢は不明ですが、幹周4.8m、樹高23m、枝張りは東西22m/南北20mもあり、枝の広がりは自生の木の中で最大といわれます。長野県の天然記念物です。

 

紅葉の見頃

11月上旬~中旬(例年)
※天候により若干ずれ込む可能性あり
※実績:2021年11月14日 →見頃

 

山本のハナノキ

山本のハナノキ枝の広がりは自生の木の中で最大といわれる理由が分かります。道路沿いからの撮影、画角に入りません・・・

山本のハナノキ_紅葉

赤や黄色に染まる紅葉がとても美しいですね。

山本のハナノキ_紅葉

ハナノキの美しい紅葉

ハナノキの祖先は、2300万年~530万年前(中新世)、地球が今より10℃以上も暖かかった時代に東アジア・ヨーロッパ・北アメリカなどに広く分布していたとのことです。

生きた化石ともいわれる理由がここにあります。

山本のハナノキ_紅葉

色付く様子が秋の訪れを感じさせますよね。

山本のハナノキ_紅葉

少し離れた場所から撮影、やっと全体をとらえることができました。長野県の天然記念物に指定されている見事な巨木です。

山本のハナノキ_紅葉

長野県の天然記念物・山本のハナノキ

 

駐車場

残念ながら周辺に駐車場はありません。
※ハナノキ前の道沿い(路肩)に僅かなスペースが・・・

 

補足情報・アクセス

住所   長野県飯田市山本

アクセス 車 飯田I.C.より10分
       飯田山本I.C.より10分

駐車場  なし

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA