芭蕉塚の桜などが境内を彩る「元善光寺」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

元善光寺とは

元善光寺(もとぜんこうじ)は、約1400年前の第33代推古天皇10年(602年)に本多善光により開かれました。それから41年が過ぎ、第35代皇極天皇2年(643年)に本尊は芋井の里(現在の長野市)に遷され、そこが善光寺となりました。この際に、同じ一光三尊仏を造って祀ったため、こちらの寺は元善光寺と呼ばれるようになったと伝えられます。

春には元善光寺の周辺が桜で彩られます。「弥陀の四十八願」のひとつとされる芭蕉塚の桜、岐阜県の淡墨公園にある樹齢1500年のエドヒガンの子どもでもある淡墨桜、他にも平和殿のしだれ桜や玉喜のしだれ桜など様々な桜が境内を染めます。

 

桜の見頃

3月下旬~4月上旬(例年)
※天候により前後する可能性あり
※訪問実績:2024年4月7日 →満開

 

元善光寺

お花見

気持ちよく晴れた週末、元善光寺を訪問です。

元善光寺の桜_矢場

本堂前のエドヒガンの古木が満開ですね。平穏な日々と健康を祈ります。

元善光寺の桜_本堂前のエドヒガン

桜の根元にはかわいらしい石仏が。。

元善光寺の桜_石仏

裏門横に立つ樹齢350年芭蕉塚の桜、飯田城主の脇坂氏が二人の兄の菩提を弔うために寛文年間に植えた城下四十八ヶ所の桜「弥陀の四十八願」のひとつとされています。

元善光寺の桜_芭蕉塚の桜

樹齢350年の芭蕉塚の桜

平和殿周辺の桜も見事ですね。桜満開の週末ですので、多くの方々が訪れていました。

元善光寺の桜_平和殿のしだれ桜

平和殿周辺を彩る桜

平和殿のしだれ桜、青空から降り注いでくるようです。

元善光寺の桜_平和殿のしだれ桜

こちらは玉喜のしだれ桜・・・でしょうか?いずれにしても、とても美しいですね。

元善光寺の桜_玉喜のしだれ桜

ライトアップ

桜のシーズンも特にライトアップはしていないようです。

 

元善光寺の詳細はこちら↓

元善光寺_本堂
長野の善光寺の”本元”「元善光寺」約1400年の歴史がある元善光寺。長野の善光寺の本元であり、両方お詣りしなければ片詣りといわれる。お戒壇巡り、西国三十三番の霊場お砂踏み参拝も可能。また、善光寺と同じく七年に一度、丑年と未年に御開帳が行われている。...

 

周辺観光スポット

県宝の旧座光寺麻績学校校舎前で咲き誇る麻績の里舞台桜
※徒歩で約5分

麻績の里_舞台桜
日本唯一の貴重な桜「麻績の里 舞台桜」樹齢350年、幹周4m、樹高12m、飯田市の天然記念物に指定されている麻績の里 舞台桜。半八重枝垂れ紅彼岸桜と呼ばれるこの桜は、新品種と判定されている日本唯一の貴重なもの。県宝の旧座光寺麻績学校校舎前で咲き誇る姿は見事。...

石段の両脇に植えられた樹齢120~150年のヤマザクラなど約40本が美しい飯沼石段桜
※車で約5分

飯沼石段桜
300段余の石段両脇に咲く「飯沼石段桜」300段余の石段両脇に植えられたヤマザクラなど約40本が桜のトンネルとなる飯沼石段桜。樹齢は120~150年。飯沼諏訪神社は応永4年(1397年)に創建され、その参道である石段は安永5年(1776年)に築造されたといわれている。...

 

駐車場

石段の右手前と石段左手の坂道を登った先に駐車場があります。また、少し戻ることになりますが、線路手前の交差点付近(三叉路)にも駐車場があります。

すぐ隣にある麻績の里が人気の桜スポットということもあり、休日15時頃の訪問時は駐車場が満車でした。ちょうど祭りの時間帯と重なったのも不運でしたが・・・

 

補足情報・アクセス

住所   長野県飯田市座光寺

アクセス 車  座光寺スマートI.C.より10分
        飯田I.C.より20分
        松川I.C.より20分
     徒歩 JR元善光寺駅より10分

駐車場  あり

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA