300段余の石段両脇に咲く「飯沼石段桜」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

飯沼石段桜とは

飯沼諏訪神社は応永4年(1397年)に創建され、その参道である石段は安永5年(1776年)に築造されたといわれています。その後飯沼竜坂線工事に伴い、明治21年(1888年)に村人総出で現在の壮大な300段余の石段が完成されました。その頃に石段の両脇に植えられたヤマザクラなど約40本は、樹齢120~150年となっています。

平成21年(2009年)、この自然遺産を受け継いで育てようと飯沼桜保存会が発足し、桜のライトアップ工事や桜の名所づくりが進められ、「飯沼石段桜」(いいぬまいしだんざくら)と名付けられました。

 

桜の見頃

3月下旬~4月上旬(例年)
※天候により前後する可能性あり
※訪問実績:2019年4月6日  →満開
      2021年3月24日 →満開

桜の開花情報はこちら↓
https://www.city.iida.lg.jp/site/sakurasaku/

 

桜満開

お花見

たまたま車で通り掛かったのですが、桜がとてもきれいだったので立ち寄りました。

飯沼石段桜、石段両脇の桜がトンネルのようになっていて見事!

ここから300段余といわれる長い長い階段を上っていきます。石段の角度は急で、手すりもありませんので、上るのは大変です・・・下りはもっと・・・

飯沼石段桜

桜のトンネル・飯沼石段桜

桜を見に来ているのは4~5人程度で、特に混雑することもなくのんびり過ごせました。

石段から見下ろした風景もきれいですね。ただ高所恐怖症の方にはおすすめできません。

飯沼石段桜
  • 石段の上り下りは慎重に
    (急角度、手すりなし)

ライトアップ

夜桜も楽しむことができます。

離れたところから見ても、ピンク色に輝く様子がきれいですね。

飯沼石段桜_ライトアップ

ライトアップされた飯沼石段桜

桜満開のライトアップ、一面が桜で溢れています!

飯沼石段桜_ライトアップ

石段を上っていきます。途中から足が攣りそうに・・・

石段の中間で振り返るとこんな感じで、いい景色ですね。

飯沼石段桜_ライトアップ

 

周辺観光スポット

県宝の旧座光寺麻績学校校舎前で咲き誇る麻績の里舞台桜
※車で約5分

麻績の里_舞台桜
日本唯一の貴重な桜「麻績の里 舞台桜」樹齢350年、幹周4m、樹高12m、飯田市の天然記念物に指定されている麻績の里 舞台桜。半八重枝垂れ紅彼岸桜と呼ばれるこの桜は、新品種と判定されている日本唯一の貴重なもの。県宝の旧座光寺麻績学校校舎前で咲き誇る姿は見事。...

様々な品種の桜が境内を染める元善光寺
※車で約5分

元善光寺の桜_平和殿のしだれ桜
芭蕉塚の桜などが境内を彩る「元善光寺」約1400年前の第33代推古天皇10年(602年)に本多善光により開かれた元善光寺。「弥陀の四十八願」のひとつとされる芭蕉塚の桜、岐阜県の淡墨公園にある樹齢1500年のエドヒガンの子どもでもある淡墨桜など様々な桜が境内を染める。...

 

駐車場

県道229号沿い、飯沼諏訪神社の右手に数台の車が停められるスペースがあるのですが、とても狭く、神社用の駐車場かは分かりませんでした。

最寄り駅のJR伊那上郷駅から徒歩15分弱ですので、電車+徒歩のルートもOKです。JR飯田駅周辺の有料駐車場に停車して、周辺の桜を観光した後、JR飯田駅→伊那上郷駅(約5分)に移動する電車旅もできますよ。

 

補足情報・アクセス

住所   長野県飯田市上郷飯沼

アクセス 車  飯田I.C.より15分
     徒歩 JR伊那上郷駅より15分

駐車場  なし

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA