古墳に咲く「水佐代獅子塚のエドヒガン」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

水佐代獅子塚のエドヒガンとは

水佐代獅子塚のエドヒガン(みさじろししづかのえどひがん)とは、水佐代獅子塚古墳の前方部に立つ桜のことです。飯田市内で最も早く開花するエドヒガンとしても知られます。また、地元では「おたちふ(お立符)の桜」と呼ばれて親しまれています。

樹齢300年以上、幹周5.3m、樹高17mで、飯田市の天然記念物に指定されています。

水佐代獅子塚古墳は、5世紀後半(推定)に構築された墳丘長60mの前方後円墳で、国史跡に指定されている飯田古墳群のひとつです。こちらの古墳からは、円筒埴輪、刀や矛、鉄鏃などが出土したと伝えられています。

 

桜の見頃

3月下旬~4月上旬(例年)
※天候により前後する可能性あり
※訪問実績:2022年4月1日 →満開

 

桜満開

お花見

住宅街の中を歩いていくと・・・樹齢300年以上水佐代獅子塚のエドヒガンが現れます。

水佐代獅子塚古墳の上で堂々と咲き誇る風景が見事ですね。桜はちょうど満開です。

水佐代獅子塚のエドヒガン

水佐代獅子塚のエドヒガン

このゴツゴツした幹が長い長い時の流れを感じさせますよね。

水佐代獅子塚のエドヒガン

太陽に向かって力強く伸びる幹に圧倒されます。

水佐代獅子塚のエドヒガン

平日昼間の訪問でしたが、3~4人くらいの方々が桜を楽しんでいました。昨年、古墳巡りをしている中で偶然発見したのですが、意外と知られている桜なんですね。

水佐代獅子塚のエドヒガン

ライトアップ

ライトアップはしていないようです。ただ昼間の桜だけでも十分楽しめるかと思います。

 

水佐代獅子塚古墳

水佐代獅子塚古墳への訪問記事はこちら↓

飯田古墳群_上溝天神塚古墳
国史跡の飯田古墳群「上溝天神塚古墳」国史跡に指定されている飯田古墳群のひとつ、上溝獅子塚古墳。後世の開発により現在は後円部墳丘の東側のみ従来の形状を見ることができる。付近にある水佐代獅子塚古墳、おかん塚古墳、御射山獅子塚古墳も紹介。...

 

駐車場

残念ながら周辺に専用の駐車場はありません。最寄り駅のJR伊那八幡駅から徒歩10分ですので、電車+徒歩のルートも良いかと思います。JR飯田駅周辺の有料駐車場に停車して、周辺の桜を観光した後、こちらに移動する電車旅もおすすめです。

 

補足情報・アクセス

住所   長野県飯田市松尾水城

アクセス 車  飯田I.C.より15分
        座光寺スマートI.C.より20分
     徒歩 JR伊那八幡駅より10分

駐車場  なし

料金   なし

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA