その他

江戸時代の貴重な民家「旧竹村家住宅」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旧竹村家住宅とは

旧竹村家住宅(きゅうたけむらけじゅうたく)とは、駒ヶ根市にある竹村源吉の住宅です。竹村家は江戸時代に代々名主を務めた家柄で、江戸時代中頃の建築と推定されています。名主だけに許された式台を備え、東日本の民家としては最大級といわれているこちらの住宅は、国の重要文化財に指定されています。

当時は駒ヶ根市中沢大津渡にありましたが、重要文化財指定後に駒ヶ根市が譲り受けて現在地に移築、民家が造られた当時の姿に復元修理されています。桁行十二間半、梁行五間半、母屋背面中央に半間のひさしを張り出した構造で、中心に大黒柱が立つ雄大な梁組が名主層の建築を思わせる貴重な民家です。

 

旧竹村家住宅

長屋門

晴れた気持ちのよい日、旧竹村家住宅を訪問です。

民家の入口にある長屋門、江戸時代末期の建築とされています。

旧竹村家住宅_長屋門

母屋

母屋の大きさは桁行十二間半(22.9m)・梁行五間半(11.1m)、東日本最大級の民家で国の重要文化財に指定されています。

旧竹村家住宅_主屋

国重要文化財の旧竹村家住宅

正面右側の入口から入ると、うまやがあります。馬が飼われていた雰囲気が残りますね。

旧竹村家住宅_うまや

当時の農業用具も展示されていますよ。

旧竹村家住宅_農業用具

土間から撮影した様子、結構薄暗いですね。観光している方は誰もいませんでしたので、じっくりと見ることができました。

昭和44年(1969年)に皇太子同妃両殿下(現在の上皇・上皇后様)が来られたようです。ご視察記念の写真もありますよ。

旧竹村家住宅_だいどころ

当時の様子が残る母屋

天井の大きな梁組がとても立派です。

旧竹村家住宅_構造

しものま、役人接待用の部屋です。ネコと呼ばれる藁で編んだ敷物が敷かれた台所(写真奥側)と区切られており、この部屋から先は畳が敷かれています。

旧竹村家住宅_しものま

かみざしき、こちらも役人接待用の部屋です。格式ある床や書院がありますが、これらは名主の家だけに設けられたもののようです。奥には上便所があります。

旧竹村家住宅_かみざしき

かみざしき・しものまの手前には見廻り役人を迎えるための式台がありますよ。

また、これらの部屋の裏側にはおくべや・なかべや・さんべや・しもべやの4つの部屋があり、こちらは家族が寝起きする場所のようです。しもべやは使用人の部屋、さんべやは2畳の小さな部屋でお産をするための場所です。

旧竹村家住宅_しきだい

 

駒ヶ根市郷土館

旧竹村家住宅の近くには、駒ヶ根市郷土館(旧駒ヶ根市役所庁舎)があります。

長野県内でも数少ない大正期の洋風建築で、駒ヶ根市の有形文化財に指定されています。昭和46年(1971年)に庁舎新築に伴って代表的な部分が現在地に移築されました。おしゃれな洋風建築が魅力的ですね。

郷土館(旧駒ヶ根市役所庁舎)

洋風建築がおしゃれな郷土館

 

周辺観光スポット

県内唯一の名勝庭園があり、霊犬早太郎伝説や光苔の寺としても知られる光前寺
※車で約3分

光前寺_三重塔
霊犬早太郎伝説と名勝庭園「光前寺」長野県内屈指の大寺で、県内唯一の名勝庭園を持ち、霊犬早太郎伝説や光苔の寺としても有名な光前寺。南信州随一の祈願霊場として信仰される。樹齢300年以上の杉並木参道や県宝の三重塔、また春には光前寺のしだれ桜もおすすめ。...

紅葉に染まる山々と中央アルプスが見事な大沼湖駒ヶ池
※徒歩で約3分

大沼湖(紅葉)_全景
水面に映る美しい紅葉「大沼湖・駒ヶ池」駒ヶ根市にある四季折々の姿を楽しめる大沼湖・駒ヶ池。紅葉の名所としても知られており、鏡のように湖に映し出される中央アルプスと山々の紅葉が見事で、カメラマンに人気の撮影スポットとなっている。...

 

駐車場

旧竹村家住宅・郷土館の近くに砂利の駐車場があります。混雑することはなさそうです。

 

補足情報・アクセス

住所   長野県駒ケ根市赤穂

アクセス 車 駒ヶ根I.C.より5分
       駒ヶ岳スマートI.C.より15分

駐車場  あり

料金   高校生以上 200円
     小中学生  100円

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA