スポンサーリンク
新緑とは
新緑の仕組み
新緑とは、「晩春から初夏の頃の、木々の若葉のみずみずしい緑」のことです。また、意外と知られていないかもしれませんが、落葉樹と同様に常緑樹も新しい葉を付けます。
光合成によりエネルギーを作り出すのが葉の役割です。日照時間が短くなり気温が下がる秋、光合成により作り出すエネルギーよりも葉を維持するエネルギーの方が多くなり、木は葉を落とす準備をします。その際に、葉の栄養分を回収するために緑色のクロロフィルが分解され、黄葉・紅葉して落葉します。
新しい葉を付ける際には、紅葉とは逆に枝から葉に栄養分が供給されて葉緑体(クロロフィルなどで構成)が形成されていきます。若葉はクロロフィルの量が少なく、緑色が薄いためみずみずしく鮮やかに感じられます。そして、夏に向けて徐々に緑色が濃くなります。
見頃時期
一般的な見頃時期は晩春~初夏といわれ、4月~5月がベストシーズンです。ただ、一年中緑色の葉を付ける常緑樹と秋に紅葉して落葉する落葉樹では見頃時期が若干異なります。
- 常緑樹
→見 頃:4月~6月頃
→主な種類:マツ、スギ、ヒノキなど - 落葉樹
→見 頃:3月~5月頃
→主な種類:カエデ、ブナ、ミズナラ、カラマツなど
おすすめ新緑スポット
森林浴発祥の地として知られる赤沢自然休養林↓
日本三大美林で森林浴「赤沢自然休養林」長野県上松町の小川入国有林に位置する日本初の自然休養林、赤沢自然休養林(赤沢美林)。日本三大美林のひとつで樹齢300年以上にもなる「木曽ヒノキ」を中心として、木曽五木が生い茂る。森林浴発祥の地としても知られている。...
阿寺ブルーと称される清流と新緑が美しい阿寺渓谷↓
エメラルドグリーンに輝く「阿寺渓谷」「阿寺ブルー」と称されるほどに美しいエメラルドグリーンの清流が魅力の阿寺渓谷。阿寺川両岸には木曽五木が育ち、滝や淵などのスポットが点在している。四季折々の表情を見せる峡谷美の中でも、流れる水の美しさは格別。...
新緑に染まる峡谷が美しい天龍峡↓
名勝天龍峡にある十の奇岩「天龍峡十勝」天竜川の浸食によって造りだされた、南北約2kmにわたる峡谷が美しい天龍峡。書聖と呼ばれた書道家の日下部鳴鶴が、この天龍峡を訪問した際に選定した十の奇岩「天龍峡十勝」。岩肌には自筆の文字が刻まれている。...
まとめ
徐々に気候も暖かくなる新緑の季節は気持ちがいいですよね。日差しを浴びてキラキラ輝く新緑の中で、散歩・ハイキング・ドライブなどを楽しみましょう。
スポンサーリンク