前平のサワラとは
前平のサワラ(まえひらのさわら)とは、吹上神社の御神木であるサワラの巨木で、その大きさは長野県第1位(全国第3位)です。また、このサワラには藤の古木が絡みついており、春には美しい花を咲かせているようです。
樹齢1000年、幹周7.5m、樹高20m、長野県の天然記念物に指定されています。かつては樹高35mほどあったようですが、落雷や台風により頂部を失ってしまい現在に至ります。
前平のサワラ
吹上神社
吹上神社の鳥居です。一の鳥居は木製ですね。
生い茂った木々に囲まれた姿が良い雰囲気です。
鳥居をくぐり、境内に入ります。
まずは狛犬がお出迎え、とても静かな空間ですね。
御神木
手前の狛犬を通り過ぎた左手に、前平のサワラが現れます。長野県の天然記念物です。
サワラとしては長野県第1位(全国第3位)の巨木ですが、神社の外からはよく見えず・・・境内に入るとやっと出会えます。
樹齢1000年・前平のサワラ
裏手から見る姿も風格があり見事です。
複雑に絡み合った枝が年月の流れを感じさせますよね。樹齢1000年とのことです。
サワラには藤の古木が絡みついています。
また、見上げると落雷や台風で失ったといわれる部分も見ることができますよ。
前平のサワラと絡みつく藤の古木
周辺観光スポット
長野県の天然記念物で樹齢1000年の木下のケヤキ↓
※車で約15分
伊那市の天然記念物で樹齢800年の山寺の白山社八幡社合殿のケヤキ↓
※車で約20分
駐車場
駐車場はありませんが、鳥居前を横切った先に若干のスペースがあります。周辺の道路も含め、狭い場所ですので注意して運転してください。
- 慎重な運転、対向車注意
(周辺は道幅が狭い)
補足情報・アクセス
住所 長野県伊那市西箕輪
アクセス 車 伊那I.C.より15分
伊北I.C.より20分
駐車場 なし(若干のスペースあり)
料金 なし