豆知識

【豆知識】日本アルプスとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本アルプスとは

日本アルプスとは、日本の中央部である長野県周辺に位置する北アルプス(飛騨山脈)・中央アルプス(木曽山脈)・南アルプス(赤石山脈)の総称で、3,000m級の山々が連なることから日本の屋根とも呼ばれています。

日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)

イギリスの鉱山技師であるウィリアム・ゴーランドが、飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈がヨーロッパのアルプス山脈に似ていることから「日本アルプス」と呼んだのが始まりです。本記事では、日本アルプスの詳細について紹介していきます。

 

日本アルプス

北アルプス(飛騨山脈)

北アルプスの正式名称は飛騨山脈で、長野県・岐阜県・富山県・新潟県の4県にまたがっており、南北約100km・東西約25kmに渡る大きさです。代表的な山々は以下となります。

  • 奥穂高岳 ―― 3,190m(日本百名山)※日本第三位
  • 槍ヶ岳 ――― 3,180m(日本百名山)※日本第五位
  • 涸沢岳 ――― 3,110m
  • 北穂高岳 ―― 3,106m
  • 大喰岳 ――― 3,101m
  • 前穂高岳 ―― 3,090m
  • 中 岳 ――― 3,084m
  • 南 岳 ――― 3,033m
  • 乗鞍岳 ――― 3,026m(日本百名山)
  • 立 山 ――― 3,015m(日本百名山)

中央アルプス(木曽山脈)

中央アルプスの正式名称は木曽山脈で、長野県内の木曽谷と伊那谷にまたがっており、南北約60km・東西約15kmの大きさです。代表的な山々は以下となります。

  • 木曽駒ヶ岳 ― 2,956m(日本百名山)
  • 空木岳 ――― 2,864m(日本百名山)
  • 三ノ沢岳 ―― 2,847m
  • 南駒ヶ岳 ―― 2,841m
  • 熊沢岳 ――― 2,778m
  • 仙涯嶺 ――― 2,734m
  • 将棊頭山 ―― 2,730m
  • 檜尾岳 ――― 2,728m
  • 東川岳 ――― 2,671m

南アルプス(赤石山脈)

南アルプスの正式名称は赤石山脈で、長野県・山梨県・静岡県の3県にまたがっており、南北約120km・東西約40kmに渡る大きさです。代表的な山々は以下となります。

  • 北 岳 ――― 3,193m(日本百名山)※日本第二位
  • 間ノ岳 ――― 3,190m(日本百名山)※日本第三位
  • 悪沢岳 ――― 3,141m(日本百名山)
  • 赤石岳 ――― 3,121m(日本百名山)
  • 中 岳 ――― 3,084m
  • 塩見岳 ――― 3,047m(日本百名山)
  • 仙丈ヶ岳 ―― 3,033m(日本百名山)
  • 農鳥岳 ――― 3,026m
  • 聖 岳 ――― 3,013m(日本百名山)
  • 甲斐駒ヶ岳 ― 2,967m(日本百名山)

 

まとめ

長野県内には多くの名山があります。筆者は3,000m級の山に登ったことがないのですが・・・もし登山をされる方は事前調査&万全の準備をしていただければと思います。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA