豆知識

【豆知識】紫外線とは?日焼け対策は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

紫外線とは

夏が近づくにつれてニュース・天気予報などで話題となる紫外線、何となく肌に悪いことは知っていても、詳しく知らない方も多いかと思います。こちらの記事では、紫外線とは何なのか?またその対策は何をしたらよいのか簡単に説明していきます。

 

紫外線の種類

太陽光には目に見える光である可視光線の他に、目で見ることができない赤外線や紫外線があります。また、紫外線は3種類に分類されており、波長の長い順にUV-A(紫外線A波)、UV-B(紫外線B波)、UV-C(紫外線C波)と呼ばれています。
※UV(ultravioletの略)

紫外線_対策_太陽光線

UV-A(紫外線A波)

UV-Aは通過する力が強く、太陽から届く紫外線の約90%を占めています。紫外線の中では最も害が少ないといわれていますが、肌の表皮を通過して真皮まで到達する力があるため、肌に蓄積的なダメージを与えて「しわ」「たるみ」の原因になります。また、メラニン色素を酸化させて肌を黒くさせる作用もあります。

UV-B(紫外線B波)

UV-Bは通過する力が強くないため、ほとんどがオゾン層などに吸収され、太陽から届く紫外線に占める割合は10%程度です。ただ、短時間でも肌が赤くなる炎症反応を引き起こすなど影響力は強く、「しみ」「そばかす」の原因になったり、「表皮細胞を傷付ける」など肌に大きな影響を与えます。

UV-C(紫外線C波)

UV-Cは通過する力が弱いため、オゾン層などに吸収されて地表には到達しませんが、人体にとって最も有害とされる紫外線です。

 

季節・時間帯・天気による紫外線

紫外線は、季節(春・夏・秋・冬)、時間帯(朝・昼・夕方)、天気(晴・曇・雨)など様々な要因でその強さが変化します。以下で紹介するグラフは、気象庁が公開しているデータを集計して作成したものです。

季節

紫外線が最も強くなる季節は夏(7月、8月)です。ただ実際には、3月~4月から徐々に増え始めて、5月になると夏場に近い量の紫外線が地表に降り注いでいます。

紫外線_対策_UV年間推移(長野)

※直近10年間(2012年~2021年)の平均値

時間帯

太陽との距離が近づく10時~14時の時間帯が1日の中で最も紫外線が強くなります。1日の紫外線の約60%がこの時間帯に降り注ぐといわれています。

紫外線_対策_UV時間推移(長野)

※1997年~2008年の平均値

天気

晴天の日と比較して、曇りの場合は約60%、雨の場合は約30%まで紫外線量が減少します。ただし、紫外線が強い夏場の60%は、かなりの紫外線量となりますので、太陽が出ていないからといって安心はできません。

 

紫外線対策

対策として最も有効な方法は「紫外線を浴びないこと」です。不要な外出をしない、外出が必要な際は日傘・帽子・サングラスなど紫外線が当たらない工夫が必要です。

また、日焼け止めを使用するのも効果的です。日焼け止めの防止効果はSPFとPAという2つの数字で示されており、以下で詳細について説明していきます。

SPF

SPF(Sun Protection Factor)はUV-Bの防止効果を示す指標です。SPF**と表示され、**の数値(2~50、50以上は50+と表示)が大きいほど効果が高いことを表しています。

数値は「何も付けていない素肌と比較して、日焼けが始まるまでの時間を何倍に伸ばすことができるか」を意味しています。例えばSPF50は、素肌が10分で日焼けしてしまうのに対して、日焼けを500分まで引き伸ばすことができることを意味しています。

PA

PA(Protection Grade of UVA)はUV-Aの防止効果を示す指標です。PA++などと表示され、+が多いほど効果が高いことを表します。PA+~PA++++の4段階があります。

おすすめ日焼け止め

一般的に知られている有名なものですが、個人的におすすめの日焼け止めを紹介します。特に長時間紫外線に当たるレジャーやスポーツなどを楽しみたいときにおすすめです。

 

まとめ

紫外線が強くなる季節は、何かと外出する機会も多いものです。紫外線対策をしてた上で思いっきり楽しみましょう。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA